新船橋みみはなのどクリニックの診療理念は、
病院に行かずにすむ
健康の基礎づくり。
当院は「どうしたら病院に行かずにすむのか?」ということを常に考えています。
どなたも、できることなら病気にかからず、健康でいたいはずです。
健康はこどもたちに健やかな発達・発育を、おとなたちに元気・活力を与えてくれます。
皆さんには、10年後、20年後も健康であってほしい。
だからこそ、当院は、治療するだけではなく、
健康の基礎そのものを強くする「予防」の大切さをお伝えしています。
病気を防ぐ大切さを知っていただき、その方法を身に着ける。
最終目標は、自分の力で病気から身体を守り、健康を維持すること!
そのために、新船橋みみはなのどクリニックが精一杯お手伝いいたします。
患者さんへ病気は「一緒に」
治しましょう!
治療に一番大切なことは、患者さんと病院が協力して、一緒に病気とたたかっていくことです。
スポーツに例えると、患者さんは選手、病院はコーチで、病気を治すというゴールを一緒に目指しています。
コーチはプロの視点でアドバイスし、選手はそれを実践することで徐々にゴールに近づきます。
一緒に病気とたたかうといっても、患者さんは分からないことだらけだと思います。
だからこそ当院は、患者さんに病気やお薬など、治療のことを詳しくお伝えしています。
もし、分からないこと、不安なことがあれば何でも聞いてください。
ゴールを目指して、一緒に頑張りましょう!
新船橋みみはなのどクリニックの診療5つの約束
「たくさん話し、説明します」
今現在の状態、必要な治療やお薬などをしっかりご説明することはもちろん、最近の出来事を聞いたり、いろんなお話をします。
それは、疑問や不安が残らないようにするためだけではなく、話しかけていくことで、患者さんの緊張がほどけて話しやすくなるからです。
お子さんも安心してお任せください
院長はこどもが大好き(育児マニア!)で、明るく楽しく診療することをモットーにしています。安心してお任せください。
「丁寧に診ます」
耳、鼻、のど、胸、おなか、肌、呼吸と症状に関係しそうな場所はすべて丁寧に診ていきます。
耳、鼻、のどは顕微鏡(マイクロスコープ)、内視鏡を使って、肉眼では見えないところもきちんと診た上で診断します。また、必要な場合はレントゲン等の機器による検査も行います。
「必要な検査・
必要なお薬だけにします」
検査やお薬は時に必要なものですが、なるべく使わずに身体への負担を減らすことが大切です。
検査は安易に行わず、視診・触診では診断できない場合に行うように。
お薬の量は必要な分だけを処方し、お薬に頼らず、生活習慣の工夫で健康管理ができるようになるようなアドバイスをお伝えします。
「責任をもって診療します」
当院は診察のときに、必ず次回来られる日をお聞きします。それは、途中で治療をやめて、悪くなってほしくないからです。
症状が少し改善してくると、気が緩んでしまってぶり返す方も少なくありません。そうなれば、治療も長引き、辛い思いをすることになります。
当院にお越しいただいたからには、治療を終えて、予防のステップに進むところまで見届けられるように、責任をもって診療しております。
「治療・予防における
アドバイスをお伝えします」
院長からは、病気を治すコツ、生活習慣で気を付ける予防のポイントなど、様々なアドバイスをお伝えしています。
例えばお子さんの風邪であれば、お外で遊んで来て帰ってきたら、真っ先にお風呂に入れることや、季節に合わせた日常でできるちょっとしたポイントをお伝えします。
少しずつ実践していき、健康な日が1日でも増えるように過ごしていきましょう!